貞享義民記念館と史跡めぐり

通年

330年前に松本藩で起こった百姓一揆「貞享騒動」。安曇野市三郷には、一揆の資料を展示する「貞享義民記念館」や首謀者多田嘉助の屋敷跡(県史跡)などがあり、江戸時代の農民の生活や一揆の背景などを学ぶことができます。記念館では立体シアターで騒動の顛末を分かりやすく知ることができます。

体験概要

定員

20人

料金

■一般入館料(高校生以上)
個人 310円
団体(20名以上) 200円
※中学生以下の方は無料
※障害者手帳をお持ちの方と介助者1名は無料
※安曇野市にお住いの満70歳以上の方は無料

※上記は、展示室・シアターに入室する場合の料金です。
※企画展は入場料無料です。

開館時間

午前9時から午後5時まで
※シアター上映は午後4時30分まで

休館日

・毎週月曜日
※月曜日が祝祭日の場合は開館します。その場合はこの日以後の祝祭日に当たらない日を休館とさせていただきます。

・年末年始(12月28日から翌1月4日)

所要時間

・貞享義民記念館1時間
・史跡めぐり2時間~半日
 ※要相談

その他

■貞享騒動の史跡巡り(例)
① 貞享義民記念館→加助屋敷跡(県史跡)・貞享義民社→熊野神社(密議場所)→いちょう堂(小穴善兵衛、おしゅん墓)→首塚→供養塔(50年忌)→甕忠左衛門墓
② 貞享義民記念館→加助屋敷跡(県史跡)・貞享義民社→熊野神社(密議場所)→いちょう堂(小穴善兵衛、おしゅん墓)→松本城→勢高刑場跡と義民塚(丸の内中学校)

※集合場所や時間、内容についてはご相談に応じます。
※他業務の状況によっては、受入をお断りさせていただきます。

集合場所

貞享義民記念館(安曇野市三郷明盛3209)

予約

予約期間

2ヶ月前まで

事業者情報

提供事業者

貞享義民記念館

電話

0263-77-7550

FAX

0263-77-7551

HP

貞享義民記念館